<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $alt_txt in <b>/home/ryosek/saraschool.net/public_html/nowsara/wp-content/themes/nowsara_new/inc/article_header.php</b> on line <b>75</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $alt_txt in <b>/home/ryosek/saraschool.net/public_html/nowsara/wp-content/themes/nowsara_new/inc/article_header.php</b> on line <b>87</b><br />

NOW SARA COLUMN
勉強して資格を取得し、よりよい人生を送る主婦の方がたくさんいらっしゃいます。
育児や家事をこなしながら、取得を目指せる資格がないか気になりますよね?

取得する資格を選ぶ前に、なぜ資格を取るのか?資格を取得する目的を明確化しましょう。
収入アップにつなげたいから!在宅で楽しめる新しい趣味を見つけたいから!
など理由はさまざまです。

そこで、30~50代の主婦へおすすめしたい資格を15種類厳選しました。
収入アップにつながる、本当に役立つ資格から趣味として主婦に大人気の資格など、目的別にご紹介します。

主婦が資格取得を目指すうえで考慮すべき5つのポイント

自分にぴったりの資格を選ぶためには、5つのポイントを押さえる必要があります。
このポイントを考慮せずに選ぶと、モチベーションの維持が難しかったり家事と育児に追われて勉強時間が取れなかったりして挫折する可能性があります。

主婦が考慮すべき5つのポイントについてご紹介します。
①資格を取る目的は? Q.なぜ資格を取得するのか?
(例)収入アップのため
新しい趣味が欲しいから
家族のために資格を取りたい
自分みがきをしたいと思ったから
②在宅か?カルチャースクールか? Q.資格をどのように取得したいのか?
・在宅のみで資格を取得したい
・カルチャースクールに通って資格を取得したい
③勉強時間は確保できるか? Q.勉強時間をどれだけ確保できるか?
※必要な勉強時間を確保できない場合、家事と育児が疎かになったりモチベーションの維持が困難になったりする可能性がある
④受験資格はあるか? Q.受験資格に自身が当てはまっているか?
・資格の中には受験資格が設けられているものがあるため、自身が該当しているか確認する必要がある

→四年制または六年制大学の特定の学部を卒業していることが条件
(例)管理栄養士、正看護師、薬剤師
→指定された業界において数年以上の実務経験があることが条件
(例)臨床心理士、二級建築士、木造建築士
⑤難易度はちょうどよいか? Q.自分が達成できそうな難易度か?
※難易度があわないと勉強のモチベーション維持が困難になる

・どのようにして見極めるのか?
→参考書を確認する(回答方式が選択式なら難易度は低いと感じられる)
→過去の合格率を調べる

・スクールに通う方法も検討する
→どうしても取りたいが独学では難しいと感じたらスクールに通うことも考える

【年代別】主婦が資格を取得する際に押さえたいポイント

主婦へおすすめしたい資格は、年代別により異なります。
1章でご紹介した5つのポイントのほかに、年代別で押さえてほしいポイントについてもご紹介します。

30代のポイント

30代の方のなかには、趣味やひまつぶしに何か始めたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
もちろん趣味のための資格を取得するのもよいですが、30代なら人生はまだまだこれからです。

「お仕事につながる資格」を取得してみてはいかがでしょうか?
お仕事につながるとは、資格を持っていることでお仕事の幅が広がったり収入が上がったりする資格のことです。
就職されている場合は、現在のお仕事に関係する資格ならキャリアアップにもつながります。

やや難易度が高い資格の取得を目指すと、合格したときに大きな達成感が味わえますよ。

40代・アラフォー世代のポイント

40代の方は、負担に感じることなくマイペースに楽しく学べる資格がおすすめです。

例えば在宅で学べる、実務経験がなくてもチャレンジできる、短期間で取得できる資格などがあります。
また40代といえば心身ともにある程度のゆとりが出てくる頃なため、家族の健康面を意識した資格や、交流関係の幅を広げる資格などはいかがでしょうか?

50代のポイント

50代の方は、勉強の難易度がよりやさしいものや体力的な負担が少ない資格がおすすめです。

お子様が成長しお金に余裕が出てくる頃でもあるため、自由な時間が増えやすいでしょう。
負担が少ない資格なら、毎日定期的に学習時間を設けて勉強したり、コツコツと作品を作ったりできます。
難易度がやさしい資格なら、1年の間に複数の資格を取得することもでき大きな達成感が得られます。

【主婦へおすすめ】お金になる資格を取りたい!

「資格を取得して収入アップやキャリアアップにつなげたい!」
そのために取得してほしいおすすめの資格をご紹介します。

どのような資格を取ればよいのか?

収入アップにつながる資格を取得するなら、「その資格がなければ仕事ができない」という資格がおすすめです。

資格を探す手順は、まず求人サイトなどで興味のある分野の仕事を探します。
そのなかで応募要綱を確認し、「こんな方は優遇します」や「~資格保持の方は時給~円アップ」という資格がないか探してみましょう。

資格のなかには、多くの方が取得を目指す人気のジャンルがあります。
もちろん資格は取得して損することはないため、気になった資格があればどんどん挑戦しましょう。
ただし人気の資格が、必ずしも収入アップにつながるわけではないことに注意が必要です。

収入アップにつながりやすい!主婦へおすすめの資格4選

求人サイトなどでお仕事の応募条件に含まれることが多く、かつ以下に当てはまる資格を4種類ご紹介します。

・専門学校や大学を出ていなくても取得できる資格
・短期間(1年以内)に取得できる資格
・家事と育児をしながらでも学習が可能な資格

登録販売者

「登録販売者」とは、薬局などで特定の医薬品(第2類・第3類)を販売するために必要な資格です。

薬剤師とは異なり、調剤業務や第1類に属する医薬品の取り扱いはできません。
しかし登録販売者の求人は多く、収入アップにつながる可能性が高いでしょう。

【このような方へおすすめ】
・薬剤関係に関心がある方
・医学部や専門の大学を出ていないが、薬について勉強し取り扱ってみたい方
「登録販売者」資格の概要
主催団体 厚生労働省
試験対策方法 書店にてテキストを購入する
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
受験料 1万2,000円~1万8,000円程度(各都道府県による)
難易度 ★★☆
宅地建物取引士

「宅地建物取引士」とは、不動産の売買や賃貸物件のあっせんをするときに、お客様に対して詳しく説明しサポートする職業のことです。

宅地建物取引士(宅建)になるためには、年に1回行われる「宅建試験」に合格する必要があります。

合格率が毎年20%を下回るため、試験の難易度は非常に高いといえます。
テキストを購入し独学するのもよいですが、不安な方は通信講座や専門学校に通って講師から直接指導してもらうのがおすすめです。

【このような方へおすすめ】
・資産としての不動産や賃貸に関する知識を身につけたい方
・不動産や建物を取り扱うお仕事に携わっている方
「宅地建物取引士」資格の概要
主催団体 一般財団法人 不動産適正取引推進機構(RETIO)
試験対策方法 書店にてテキストを購入する
通信講座で学習する
予備校や専門学校で学習する
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
受験料(非課税) 7,000円
難易度 ★★★
ファイナンシャル・プランニング技能士(3級・2級・1級)

「ファイナンシャルプランナー(FP)」は、保険や子供の養育費、将来のための貯蓄など、お金に関する悩みに対してアドバイスしサポートするお金の専門家です。

お仕事に役立つだけでなく、投資や保険の種類、不動産についてなど自身や家庭の家計を支えるために役立つ知識が身につきます。
そのためお金に関するお仕事に就く予定がない方でも、勉強して損をすることはありません。

【このような方へおすすめ】
・自身や家庭の人生設計・家計管理のためにお金に関する知識を身につけたい方
・国が提供している、お金に関する制度を知って活用したいと思っている方
「ファイナンシャル・プランニング技能士」資格の概要
主催団体 日本FP協会
試験対策方法 書店にてテキストを購入する
資格試験の受験資格 【3級】
FP業務に従事しているまたは従事しようとしている方
【2級】
日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した方
3級FP技能検定の合格者または金融渉外技能審査3級
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する方
【1級】
(学科試験)
FP2級を取得し、1年以上の実務経験がある方
FP業務に関し5年以上の実務経験がある方
(実技試験)
学科試験に合格した方
CFP認定者あるいはCFP試験に合格した方
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
受験料(非課税) 3級:6,000円(2022年9月より8,000円)
2級:8,700円(2022年9月より1万1,700円)
1級:2万円
難易度 3級:★☆☆
2級:★★☆
1級:★★★
日商簿記検定試験(簿記)(3級・2級・1級)

「日商簿記検定試験(簿記)」とは、企業における取引や資金の移動などの企業活動を記録するために必要な資格です。

簿記で身につけた知識は、企業情報を整理し経営成績や財務状況を把握するために役立てられます。
税理士や公認会計士などの国家資格の取得を目指す方にとっても有益な資格ですが、そうでなくても決算書の見方が理解できるため、自分が勤める企業の状況を把握するためにも役立ちます。

【このような方へおすすめ】
・事務や経理のお仕事に就きたい方
・「税理士」を目指している方
「日商簿記検定試験(簿記)」資格の概要
主催団体 商工会議所
試験対策方法 書店にてテキストを購入する
資格試験の受験資格 特になし
※2級や1級からの受験も可能
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
受験料(非課税) 3級:2,850円
2級:4,720円
1級:7,850円
※インターネット申し込み方式の場合は事務手数料が別途550円かかる
難易度 3級:★★☆
2級:★★☆
1級:★★★

ひまつぶしや趣味作りで資格を取得したい主婦におすすめ

「ひまつぶしに何か新しく始めてみたい!」
「家事や育児の息抜きに、新しい趣味が欲しい!」

そんな新しい趣味作りのために資格をお探しの方へ、おすすめな資格をご紹介します。
ひまつぶしや趣味は、楽しむために行うものなので、全体的に資格取得までの難易度は低めです。

どのような資格を取ればよいのか?

ひまつぶしや趣味作りのための資格は、とにかく「楽しみながら」できることが一番です。
そこで、取得したい資格を選ぶときには下記の基準を参考になさってはいかがでしょうか?

・自分のペースで取り組める
・インスタ映えする
・プチ収入につながる
・家事と育児をしながらでも学習が可能な資格

趣味で作った作品を、SNSに投稿したり通販サイトで販売したりするのも楽しそうです。
作品に対して反応があれば、さらに趣味に没頭すること間違いなしですよ。

日常がうるおう!主婦へおすすめの資格4選

新しい趣味は、日常にちょっとした刺激やうるおいを与えてくれます。
楽しく身に付くだけでなく、資格まで取得できる趣味を4種類ご紹介します。

スクラップブッキングデザイナー

「スクラップブッキング」とは、お気に入りや思い出の写真を用紙に貼り付けて、ペーパークラフトなどを使って飾る、アメリカ発祥の手芸です。

「スクラップブッキングデザイナー」は、そんなスクラップブッキングのデザインやテクニックをプロレベルまで極めた方が取得できる資格です。
試験は在宅で気軽に受けられるため、難易度は低く誰でも安心して受けられます。

【このような方へおすすめ】
・撮影した写真をアルバムに入れてとっておき、あとで見返すのが好きな方
・身近な素材で表現するのが好きな方
「スクラップブッキングデザイナー」資格の概要
主催団体 日本デザインプランナー協会(JDP)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆
レジンアートデザイナー

「レジンアート」とは、レジンという特殊な合成樹脂を用いてアクセサリーや小物類を作ることです。

「レジンアートデザイナー」は、レジンアートのやり方やテクニックについて、基本的なことを学んだ方が取得できる資格です。
講座も試験も在宅で受けられ、材料は100円ショップや手芸店で購入できるため、アクセサリー作りを初めて行う方におすすめです。

【このような方へおすすめ】
・手作り通販サイトなどで販売されているレジンアクセサリーに興味を持った方
・手作りアクセサリーで副業をしてみたい方
「レジンアートデザイナー」資格の概要
主催団体 日本デザインプランナー協会(JDP)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆
カップケーキソムリエ

「カップケーキ」とは、小さなカップに材料を入れて、焼き上げた後にクリームや飾りでデコレーションをして楽しむケーキです。

「カップケーキソムリエ」は、マフィンを含めカップケーキのバリエーションを増やしたり家庭で自由にアレンジしたりできるようになった方が取得できる資格です。

【このような方へおすすめ】
・小さなお子様がいる方
・パーティーや集まりに参加する機会が多い方
「カップケーキソムリエ」資格の概要
主催団体 日本安全食料料理協会(JSFCA)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆
編み物マイスター

「編み物」とは、糸や毛糸をループ状にしたものに、針を使ってほかの糸や毛糸を通す行為を連続して行う技術のことです。
マフラーや手袋などの丈夫な衣類が作れます。

「編み物マイスター」は、編み物の基本的なやり方やテクニックをマスターし、作品を自力で作れるようになったことを証明する資格です。

【このような方へおすすめ】
・モクモクと集中して何かに取り組みたい方
・手作りのプレゼントや贈り物をしたい方
「編み物マイスター」資格の概要
主催団体 日本生活環境支援協会(JLESA)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆

家族の栄養・生活改善につながる資格を取りたい主婦におすすめ

「家族の健康のために美味しくて栄養がある食事を作りたい」
「掃除や整理整頓を極めて、家族のために居心地がいい空間を作りたい」

普段行っている家事や育児にちょっとした工夫を凝らし、より家族の役に立ちたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
家族の健康や、生活改善につながる資格についてご紹介します。

どのような資格を取ればよいのか?

家族の健康や生活改善のためなら、以下に当てはまる資格がおすすめです。

・家事や育児をしながら勉強できる
・学んだ内容を自宅ですぐに実践できる

自宅で実践できれば、学んだ知識がより身に付くうえ家族からも感謝されるでしょう。
さらに自分みがきにもつながり、上の級や難しい資格にも挑戦したくなりますよ。

家族のサポートにつながる!主婦へおすすめの資格3選

家事や育児に関係し、かつ家族の日常生活を豊かにしてくれる資格を3種類ご紹介します。
学んだ内容をすぐに自宅で実践できるため、しっかりと身につきやすいでしょう。

食育健康アドバイザー

「食育」とは、栄養の偏りや食生活の乱れにより体に悪影響を及ぼすことを防ぐための知識です。

「食育健康アドバイザー」は、食事と体の関係や、体に影響を与える栄養素を含む「食育」について学んだと証明できる資格です。

食事で家族の健康を守るには、過剰な添加物の摂取を避けたり栄養のかたよりを防いだりなど気をつけるべき点がたくさんあります。
「食育」の知識を深めることで、家族の健康を守る食事や栄養素についての知識が身につきます。

【このような方へおすすめ】
・ご家庭に小さなお子様や年配の方がいらっしゃる方
・家族のために作る食事の献立について悩んでいる方
「食育健康アドバイザー」資格の概要
主催団体 日本安全食料料理協会(JSFCA)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆
整理収納アドバイザー(2級・準1級・1級)

「整理収納アドバイザー」は、部屋の空間を上手に利用して物の整理整頓を行う方法について学び、実践したり誰かに伝えたりできると証明できる資格です。

整理整頓が自然にできるようになれば、自宅や職場がスッキリして快適な空間づくりができます。

【このような方へおすすめ】
・自宅に物が増えて、なかなか捨てられない
・家族のために居心地のよい空間を維持したい
「整理収納アドバイザー」資格の概要
主催団体 特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会
試験対策講座 特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会
講座の受講資格 (2級)
日本語が理解できる方(読み書き含む)
未成年の方は保護者の許可が必須
(準1級)
整理収納アドバイザー2級を取得した方
(1級)
講座なし
資格試験の受験資格 2級:試験なし
準1級:試験なし
1級:整理収納アドバイザー準1級講座を受講した方および高校生以上
受験・受講会場 ・2級、準1級:在宅でのオンライン受講または全国各地において指定された場所で開催
・1級1次試験:全国各地において指定された場所で開催(在宅でのオンライン試験はありません)
・1級2次試験:在宅でのオンライン試験または全国各地において指定された場所で開催
資格取得までにかかる費用(税込) (講座費用)
2級:2万4,700円
(講座費用)
準1級:3万6,300円
(受験費用)
1級1次試験:1万7,600円
1級2次オンラインZoom試験:1万8,700円
1級2次動画受験:1万9,800円
※1級2次試験は、オンラインZoomか動画のどちらかをお選びください
資格取得までにかかる最短日数 2級:1日
準1級:連日2日間
1級:連日2日間(準1級講座)+1日(試験)
難易度 2級:★☆☆
準1級:★☆☆
1級:★★☆
介護職員初任者研修

「介護職員初任者研修」とは、これまで介護のお仕事に携わったことがない方が、介護の基礎から介護の現場で活かせる応用まで一通り学んだことを証明する資格です。

講座の受講や受験に特別な資格は不要のため、介護職員のキャリアアップの第一歩としておすすめの資格です。
指定された130時間におよぶ講座を受け、筆記試験に合格すれば資格が取得できます。

【このような方へおすすめ】
・介護のお仕事について初めて勉強する方
・ご家庭に年配の方がいらっしゃる方
「介護職員初任者研修」資格の概要
主催団体 厚生労働省
試験対策講座 認定を受けたお近くの専門学校や施設
講座の受講資格 施設・自宅問わず介護に従事する予定がある方
資格試験の受験資格 指定された130時間の講座をすべて受講した方
受験会場 認定を受けたお近くの専門学校や施設
資格取得までにかかる費用(税込) 8万7,780円
※専門学校や施設により異なります
資格取得までにかかる最短日数 約1か月
難易度 ★☆☆

【主婦へおすすめ】自分みがきのための資格を取りたい!

自分のレベルを上げたいと思ったときにおすすめの資格をご紹介します。
見た目も大事ですが、内側からみがくことで、よりなりたい自分へと近づけますよ。
一般的に、重要視されたり学んだほうがよいといわれたりしているジャンルの資格を集めました。

どのような資格を取ればよいのか?

自分みがきをするためには、とにかく継続して勉強を続けることが大切です。
そのため自分が興味を持てることはもちろんですが、同時に以下に当てはまる資格がおすすめです。

・級がたくさんある資格
・レベルや段階が複数あり、次々と目標が立てやすい資格

5級から1級まである資格なら、5級を取得したら今度は4級を取得したくなります。
また初心者コースを終了したら、中級者コースを受けたくなるでしょう。
このようにレベルや級がたくさんある資格なら、学び続けやすいのではないでしょうか。

自分みがきにつながる!主婦へおすすめの資格4選

自分のレベルを上げるには、勉強して知識を身につけるのが一番です。
自分みがきにつながるだけでなく、持っておくと日常生活やお仕事でも役立つ資格を4種類ご紹介します。

TOEIC Tests

「TOEIC Tests」は世界160か国で実施される、英語でのコミュニケーション能力を測るためのテストです。
日本では「英語検定」に並ぶほど有名な英語のテストです。
ただしほかの資格と異なるのは、合否ではなく全体のスコアで評価されるという点です。

実際にTOEIC Testsのスコアを入社条件にしたり、入社後も積極的に受けることをすすめたりしている企業があります。

【このような方へおすすめ】
・とにかく英語を勉強したいと思っている方
・「TOEIC Tests」の受験を職場でおすすめされている方
「TOEIC Tests」資格の概要
主催団体 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)
資格試験の受験資格 特になし
※未成年の方は保護者の同意が必要
試験内容 ・リスニング約45分間とリーディング75分間のテスト
(マークシート方式)
・スピーキング約20分間とライティング約60分間のテスト
(パソコンとヘッドセットを使用)
・スピーキング約20分間のテスト
(パソコンとヘッドセットを使用)
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
資格取得までにかかる費用(税込) ・リスニング&リーディングテスト:7,810円
・スピーキング&ライティングテスト:1万450円
・スピーキングテスト:6,930円
難易度 ★★☆
情報セキュリティマネジメント

「TOEIC 「情報セキュリティマネジメント」とは、個人情報や機密情報などの大切な情報資産をサイバー攻撃から守るために必要な知識が身に付く資格です。

近年、企業や家庭用パソコンを狙って情報資産を盗み出したり使用できなくしたりする「サイバー攻撃」が増えるようになりました。
サイバー攻撃にあえば個人情報の漏洩につながり、企業なら信用問題にかかわり、家庭なら個人情報を不正利用される危険性があります。

「情報セキュリティマネジメント」は、サイバー攻撃からの身の守り方や攻撃を受けたときの対処法を学べます。

【このような方へおすすめ】
・情報セキュリティの知識を身につけたい方
・会社でパソコンを使う機会が多い方
「情報セキュリティマネジメント」資格の概要
主催団体 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
試験対策講座 書店にて公式テキストを購入
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 全国各地において指定された場所で開催
資格取得までにかかる費用(税込) 7,500円
難易度 ★☆☆
アンガーカウンセラー

「アンガー」とは、日本語で「怒り」のことです。
日常生活や職場において、怒りの感情をコントロールしストレスを軽減させる「アンガーコントロール」が注目されています。

「アンガーカウンセラー」は、アンガーコントロールの方法を学びストレスやイライラと上手に付き合うことができると証明する資格です。

【このような方へおすすめ】
・イライラやストレスと上手に付き合いたいと考えている方
・怒りの感情に振り回される自分に悩んでいる方
「アンガーカウンセラー」資格の概要
主催団体 日本メディカル真理セラピー協会(JAAMP)
試験対策方法 SARAスクールジャパン
諒設計アーキテクトラーニング
講座の受講資格 特になし
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
資格取得までにかかる費用(税込) 試験の受験のみ:1万円
試験の受験+講座の受講:6万9,800~8万9,800円
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆
カラーコーディネーター検定試験

「カラーコーディネーター」とは、さまざまな色が持つ特性や特徴について理解し、仕事に役立てることができることを証明する資格です。

職場だけでなく日常生活においても、色とかかわらないことはありません。
「カラーコーディネーター」で学んだ知識は、商品開発やデザインなどのお仕事の場や、SNS映えするキレイな画像作りにも活かせます。

【このような方へおすすめ】
・商品開発やデザインなど色を扱う仕事に携わっている方
・SNSで頻繁に画像をアップしている方
「カラーコーディネーター検定試験」資格の概要
主催団体 東京商工会議所
試験対策方法 書店にて公式テキストを購入
資格試験の受験資格 特になし
受験会場 在宅でのオンライン受験または全国各地において指定された場所で開催
資格取得までにかかる費用(税込) アドバンスクラス:7,700円
スタンダードクラス:5,500円
(在宅受験でない場合、CBT利用料2,200円が必要)
資格取得までにかかる最短日数 講座の受講+試験:約2か月
難易度 ★☆☆

まとめ

30~50代の主婦におすすめしたい資格を目的別に15種類ご紹介しました。

なぜ資格を取りたいのか?目的によって選ぶべき資格が異なります。
収入アップにつながる資格を取るなら、求人サイトを確認してどのような資格が求められているのかを知ることが大切です。
新しい趣味を始めて、ついでにプチ収入を得たいならハンドメイドのサイトでどのような作品が人気なのかをチェックするとよいでしょう。

資格を取得する目的と、取得するまでの学習時間や費用をふまえ、自分にあった資格を見つけてみてください。