お子様がいる家庭では、以前ほど家事や育児に手間が掛からなくなります。
40代は、増えた自由な時間を自分磨きに使いやすい時期でもあるのです。
手に職をつけやすく、収入アップにつながりやすい資格を取得するなら、「その資格がなければ仕事ができない」資格がおすすめです。
初めに、求人サイトなどでご自身が興味のある分野の仕事を探します。
大学や専門学校を出ていなければ就けないのでは?と思うお仕事も、意外と無資格で携われる場合があります。
そのため、興味があるお仕事があれば一通り目を通しておきましょう。
そのときに、以下のような記載がないか確認し、自身に受験資格があるならば取得を目指しましょう。
・〜資格保持の方
・こんな方は優遇します
・〜資格保持の方は時給〜円アップ
たとえ求人サイトに掲載されていない資格でも、気になる資格があればどんどん取得しましょう。
面接の際に、関係する仕事の業界や分野について一通り勉強したことをアピールできます。
職場からの需要が高く、資格を取得し仕事の経験を積めば、独立開業も夢ではない資格を7種類ご紹介します。
これからご紹介する資格は全て以下に当てはまるため、育児や子育てで忙しい主婦の方でも学習していただけます。
・指定の大学や専門学校を卒業していなくても受験できる
・短期間(1年以内)に取得できる資格
「ファイナンシャル・プランナー(FP)」は、家族のお金に関するお悩み相談や解決へ導くサポートを請け負います。
国内のお金の仕組みや制度について学べるため、お仕事に就かなくても家計を支える点で非常に役に立ちます。
初めて学ぶ方は3級で基礎を学び、できれば2級以上を目指すことをおすすめします。
主催団体 | 日本FP協会 |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 |
3級 FP業務に従事しているまたは従事しようとしている方 2級 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した方 3級FP技能検定の合格者または金融渉外技能審査3級 FP業務に関し2年以上の実務経験を有する方 1級 2級に合格しAFP認定を受ける、かつその次のCFP試験に合格する |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(非課税) | 3級:6,000円(2022年9月より8,000円) 2級:8,700円(2022年9月より11,700円) 1級:20,000円 |
難易度 | 3級:★☆☆ 2級:★★☆ 1級:★★★ |
「日商簿記検定試験(簿記)」とは、企業が行った取引や資金の収支について記録を行うのに必要な知識が学べます。
税理士の国家資格を受験するために必要な条件の一つでもあるため、1級に合格すればそのままステップアップが目指せます。
またお仕事に就かなくても、自身が勤める企業の財政状況や経営状況を把握するときにもとても役に立ちます。
特に、事務や経理関係の仕事に就きたい方へおすすめの資格です。
主催団体 | 日本商工会議所 |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし ※2級や1級からの受験も可能 |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 3級:2,850円 2級:4,720円 1級:7,850円 ※インターネット申し込み方式の場合は事務手数料が別途550円かかる |
難易度 | 3級:★★☆ 2級:★★☆ 1級:★★★ |
「中小企業診断士」は、中小企業が抱える経営課題を調査し、解決へ導く提案やサポートを行う人のことです。
大企業に勤めている方でも、自社の経営状況の把握に役立つため取得して損はない資格です。
ただし、合格率が1次試験では約30%、2次試験では約18%と非常に難易度が高いため、ある程度の学習時間を確保し、継続できる学習計画をたてる必要があります。
また、試験は1次試験と2次試験が別々の日程で開催され、両方とも合格した後に15日以上の実務補習を受けて、晴れて「中小企業診断士」になれます。
主催団体 | 一般社団法人 中小企業診断協会(J-SMECA) |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 (令和4年度の試験会場は 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇の8地区) |
受験料(税込) | 1次試験:1万4,500円 2次試験:1万7,800円 |
難易度 | ★★★ |
「登録販売者」とは、風邪薬や目薬などの医薬品(第2類・第3類)を販売するために必要な資格です。
薬剤師とは異なり、調剤業務や第1類に属する医薬品の取り扱いはできません。
しかし、市場に出回っている多くの医薬品は第2類・第3類にあたり、薬剤師がいなくてもこれらの医薬品が販売できるため、スーパーやホームセンターなどからの需要が高くなっています。
薬剤関係に興味がある、または専門の大学や学校を出ていないが薬について勉強してみたいと思っている方におすすめの資格です。
主催団体 | 厚生労働省 |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料 | 各都道府県により異なる |
難易度 | ★★☆ |
「宅地建物取引士」とは、不動産取引における専門家で、不動産売買の仲介を行います。
不動産業界では、不動産の売買取引をするときには「宅地建物取引士」を5人に1人は設けることが義務付けられているため、需要は高いといえます。
年に一度行われる「宅建試験」に合格すれば、宅地建物取引士を名乗れます。
テキストを購入して独学もできますが、合格率が毎年20%を下回るほど難易度が高い試験のため、通信講座や専門学校などで講師から指導してもらうのもおすすめです。
難関試験に合格すれば、就職や転職に有利なだけでなく独立開業を目指す道も開けるでしょう。
主催団体 | 一般財団法人 不動産適正取引推進機構(RETIO) |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する 通信講座で学習する 予備校や専門学校で学習する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(非課税) | 7,000円 |
難易度 | ★★★ |
「調剤薬局事務」は、薬局における接客やお客様からの電話対応、レセプト(調剤報酬明細書)の作成など薬剤師のサポート業務を行います。2018年から始まった比較的新しい資格試験で、医療関係の大学を出ていなくても誰でも受験できます。
多くの薬局では無資格でも応募が可能ですが、調剤薬局事務の仕事は多岐にわたります。
あらかじめお仕事内容について勉強すれば、業務をスムーズにこなせるうえ就職先からも重宝されるでしょう。
主催団体 | 日本医療事務協会(JMCA) |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 自宅受験 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 5,500円 |
難易度 | ★☆☆ |
「行政書士」とは、お客様に代わって必要書類を作成し官公署に提出する業務を行う人のことをいいます。
以前は、お客様の代理で書類の作成や提出を行うことがほとんどでした。
しかし昨今では、制度の複雑化や必要書類の種類が増えたため、制度の説明や案内をするコンサルティングのような業務を求められることもあります。
試験は誰でも受けることができ、14歳で合格された方もいらっしゃいます。
ただし、毎年の合格率は10%台と非常に低いため、テキストを何度も読んだり、模擬試験を受けたりして対策する必要があるでしょう。
主催団体 | 一般財団法人 行政書士試験研究センター |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する 通信講座主催の模擬試験を受ける |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 自宅受験 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料 | 1万400円 |
難易度 | ★★★ |
現在就職している、または退職している方へ、取得しておくと仕事の幅が広がりやすくなる資格についてご紹介します。
資格を選ぶポイントは、まず自身が気になったり興味を持ったりした資格を調べましょう。
また、資格のなかには大卒や専門学校卒など受験資格が必要なものもあるため、試験の受験資格や講座の受講資格について確認します。
ITや介護に英語など、時代によって仕事で求められるニーズが異なります。
もちろん自身が興味のある資格を取得するのがおすすめですが、人材不足が深刻化している業界の資格を取得すれば、重宝される可能性が高いでしょう。
職場からのニーズが高く、受験資格が問われない資格を5種類ご紹介します。
「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」は、「Word」「Excel」「PowerPoint」「Access」「Outlook」それぞれのソフトにおいて、役に立つ機能をどれだけ使いこなせるかを試すテストです。
今やほとんどの業界や企業において、パソコンを全く使用しないところはほぼありません。
特に、会計や帳簿付けや顧客とのファイルのやりとりなど、WordとExcelは頻繁に使用されます。
そのため、これらのソフトを使いこなせる人材は即戦力として活躍しやすいといえます。
一般レベルと上級レベルがあり、可能ならば上級レベルまでの取得がおすすめです。
今回は上級レベルまである「Word」と「Excel」の試験概要についてご紹介します。
主催団体 | 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する 全国各地の学校で対策講座を受ける |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | Word一般レベル:1万780円 Wordエキスパート:1万2,980円 Excel一般レベル:1万780円 Excelエキスパート:1万2,980円 |
難易度 | Word一般レベル:★☆☆ Wordエキスパート:★★☆ Excel一般レベル:★☆☆ Excelエキスパート:★★☆ |
「TOEIC Tests」は、英語におけるコミュニケーション能力を測るためのテストです。
他の検定や資格とは異なり、990点満点中スコアがどれくらいか?の結果が返ってきます。
実際に職場でもTOEIC Testsのスコアを入社条件にしたり、入社後も積極的に受けることをすすめたりしている企業があるため、英語を勉強したい方におすすめの資格です。
主催団体 | 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC) |
---|---|
資格試験の受験資格 | 特になし ※未成年の方は保護者の同意が必要 |
試験内容 | ・リスニング約45分間とリーディング75分間のテスト (マークシート方式) ・スピーキング約20分間とライティング約60分間のテスト (パソコンとヘッドセット) ・スピーキング約20分間のテスト (パソコンとヘッドセット) |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | ・リスニング&リーディングテスト:7,810円 ・スピーキング&ライティングテスト:10,450円 ・スピーキングテスト:6,930円 |
難易度 | ★★☆ |
「介護職員初任者研修」とは、これまで未経験だった方が介護のお仕事に携わるスタートアップ研修です。
研修を受ければ介護の基礎から現場で活かせる応用まで学べるため、就職の際のアピールポイントにつながります。
特別な大学や専門学校を卒業する必要はなく、誰でも受講資格があるため、介護の仕事につきたい方におすすめです。
講座は約130時間行われ、修了後の筆記試験に合格すれば資格が取得できます。
主催団体 | 厚生労働省 |
---|---|
試験対策講座 | 認定を受けたお近くの専門学校や施設 |
講座の受講資格 | 施設・自宅問わず介護に従事する予定がある方 |
資格試験の受験資格 | 指定された130時間の講座をすべて受講した方 |
受験会場 | 認定を受けたお近くの専門学校や施設 |
資格取得までにかかる費用(税込) | 8万7,780円 ※専門学校や施設により異なります |
難易度 | ★☆☆ |
「応用情報技術者試験(AP)」は、ITを扱うエンジニアとして必要な応用力や知識、技能を身につけているか確認する試験です。
履歴書にも記載できる資格で、ITに関する知識について広範囲にわたり学んだことをアピールできます。
「応用」とついているだけあり難易度が高く、毎年の合格率は20%台を出しています。
書店で販売されているテキストを読み、不安に感じた方は基礎的な位置付けにある「基本情報技術者試験」または「ITパスポート」から受けることをおすすめします。
主催団体 | 情報処理推進機構(IPA) |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 7,500円 |
難易度 | ★★★ |
「ビジネス実務法務検定試験」は、企業活動において遵守しなければならないコンプライアンスや経営に関する法律について理解を深める検定試験です。
昨今では、脱税や隠蔽などさまざまなコンプライアンス違反が報告されており、大企業も例外ではありません。
経営者でなくても、独立開業する場合に役立ちますし、正社員の方も法律を学ぶことで自分自身の身を守ることにつながります。
受験資格を問わず法律について積極的に学べる資格は非常に少ないため、法律に関して興味があったり深く学びたいと思ったりした場合は、ぜひ1級の取得まで目指してみてはいかがでしょうか?
主催団体 | 東京商工会議所 |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
資格試験の受験資格 | 特になし |
受験会場 | 3級・2級:在宅または会社 1級:全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 3級:5,500円 2級:7,700円 1級:12,100円 |
難易度 | 3級:★☆☆ 2級:★★☆ 1級:★★★ |
人生が楽しくなるような資格を選ぶポイントは、自身が興味を持てると同時に以下に当てはまる資格がおすすめです。
・取り組むときのコストが安い
・インスタ映えを狙える
・在宅でも楽しめる
・プチ収入につながる
・家事をしながらでも学習が可能
趣味は自分自身で楽しむのもよいですが、これを機にSNSデビューをして趣味で得た成果をアップしてみるのも面白いでしょう。
知識や趣味の幅が広がる、40代主婦へおすすめしたい資格を4種類ご紹介します。
気になる資格があれば、主催団体の公式サイトや書店で販売されているテキストを眺めてみましょう。
「日本漢字能力検定(漢検)」は、漢字の読み書きを行えるかを確かめる検定試験で、小学校で受験した方もいらっしゃるでしょう。
スマートフォンやパソコンで文字を打つようになり、漢字を書く機会が減っていませんか?
いざ書類に漢字を書こうとしたら忘れてしまい、スマートフォンで1文字ずつ調べてから書く、そのような経験をした方もいらっしゃるでしょう。
改めて漢字について勉強し直すことで、一般常識を身につけて自分磨きをしませんか?
漢検は10級から1級までありますが、どこからでも受けられます。
公式サイトでレベルの目安を測れるため、自分はどの級を受験すればよいのか迷ったときにご利用ください。
主催団体 | 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
受験資格 | 特になし |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 10〜8級:2,500円 7〜5級:3,000円 4〜準2級:3,500円 2級:4,500円 準1級:5,500円 1級:6,000円 |
難易度 | 10〜5級:★☆☆ 4〜準2級:★★☆ 2〜1級:★★★ |
「世界遺産検定」は、世界遺産に関する魅力を知って教養を深め、国際的に活躍できる人材の育成を目的とした資格です。
国際的に活躍できる人材の育成とありますが、堅苦しい試験ではなく小学生から社会人まで幅広い年代が楽しく学んでいます。
また、あらかじめ世界遺産における知識をつけておくと、旅行が楽しくなります。
合格された方のなかでも、今までテキスト上でしか学ばなかった世界遺産へ実際に訪れると、より大きな感動を味わえて旅行が楽しくなったとの声が挙がっています。
世界遺産検定で知識を深めて魅力を知ったうえで、現地を旅行で訪れてみるのもおすすめです。
主催団体 | NPO法人 世界遺産アカデミー |
---|---|
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する |
受験資格 | 4〜2級:特になし 1級:2級に合格していること マイスター:1級に合格していること |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 |
受験料(税込) | 4級:(会場試験)3,500円、(CBT試験)4,500円 3級:(会場試験)4,900円、(CBT試験)5,900円 2級:(会場試験)5,900円、(CBT試験)6,900円 1級:(会場試験)9,900円、(CBT試験)10,900円 マイスター:(会場試験)19,400円、(CBT試験)実施なし |
難易度 | 4〜3級:★☆☆ 2級:★★☆ 1級〜マイスター:★★★ |
「コミュニケーション能力認定講座」は、企業や社会の場で人間関係を円滑に進めるコミュニケーション能力を伸ばす資格講座です。
多くの企業が、人材を採用するときに最も重要視していることは「コミュニケーション能力」だと回答しました。
また、離職や退職理由で最も多いのが「職場の人間関係」です。
企業だけでなく趣味やサークル、地元の活動においてもコミュニケーション能力を使わないことはありません。
「コミュニケーション能力検定」で価値観の多様性や人間関係の築き方について学ぶことで、人間関係を円満にすることや生活を豊かにすることに繋がるでしょう。
主催団体 | 日本コミュニケーション能力認定協会 |
---|---|
講座の受講資格 | 2級:特になし 準1級:特になし 1級:準1級の資格を取得していること トレーナーコース:日本語で受講可能な18歳以上および2級の資格を取得していること ※トレーナーコース修了までに全ての級の認定を受けている必要がある |
受験会場 | 2級:東京・大阪・オンライン 準1級:東京・大阪・オンライン 1級:東京・大阪・オンライン トレーナーコース:東京都内の会場 |
受講料(税込) | 2級:3万1,900円 準1級:5万5,000円 1級:6万3,250円 トレーナーコース:49万5,000円 トレーナーコース認定後:入会金 3万556円 登録料 3万3,000円/年 |
難易度 | 試験はないため全ての級において ★☆☆ |
「きもの文化検定」は、着物の歴史や文化についての理解度を確かめる試験です。
着物について知れば知るほど着物に対する見方が変わり、より深く知りたいと思うようになるでしょう。
きもの文化検定は筆記試験ですが、実際に着付け教室に通って着物を着てみたり着物を着て茶道を始めたりするなど、趣味の幅が広がります。
着物を着た女性に憧れている方や、日本文化に触れたいとお考えの方におすすめです。
試験は5級から1級まであります。できれば1級の取得を目指しましょう。
5級 | 4級 | 3級 | 2級(準2級) | 1級(準1級) | |
主催 | 一般社団法人 全日本きもの振興会 | ||||
試験対策方法 | 書店にてテキストを購入する (1級・2級)東京または京都で行われるセミナーに参加する (5級・4級・3級)オンラインの対策講座に参加する |
||||
受講資格 | 特になし | 4級に合格した方 | 3級に合格した方 | 2級に合格した方 | |
受験会場 | 全国各地において指定された場所で開催 | ||||
受験料 | 4,800円 3級と併願:10,600円 |
5,800円 | 8,800円 | 9,800円 リピート割:6,800円 |
|
難易度 | ★☆☆ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |