最初にご紹介するのは、「診療報酬請求事務能力認定試験」です。
聞きなれない名前ですが、医療事務の資格と言えば分かりやすいかもしれません。
医療事務とは、医療機関に勤務する事務職員が行うものです。
仕事内容は、「受付(会計)業務」「レセプト業務」「クラーク業務」に分かれています。
診療費の計算など専門知識と、患者さんの窓口になるコミュニケーション能力が必要な職種です。
医療事務に関する資格は、ほかにも数多くあります。
「診療報酬請求事務能力認定試験」は、その中でも医療機関からの評価が最も高い資格です。
試験名 | 診療報酬請求事務能力認定試験(医科・歯科) |
---|---|
実施機関 | 公益財団法人 日本医療保険事務協会 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
医科・歯科それぞれ 学科試験(マークシート) 実技試験(レセプト作成) |
試験日 | 年2回(7月・12月) 日曜もしくは祝日 |
合格基準 |
<医科> 学科試験:70点以上/100点 実技試験:85点以上/100点 <歯科> 学科試験:80点以上/100点 実技試験:77点以上/100点 ※第55回試験の場合 |
合格率 | 医科・歯科ともに30~40%程度 |
受験料 | 9,000円(税込) |
参考サイト | https://www.iryojimu.or.jp/ |
「登録販売者」は、2009年に誕生したばかりのまだ新しい資格です。
「登録販売者」は、薬剤師にしか対応できない指導の必要な医薬品とリスクの高い「第1類医薬品」を除く、「第2類医薬品」「第3類医薬品」を販売できる資格です。
「第2類医薬品」「第3類医薬品」は、医薬品の中の9割以上を占めており、ほとんどの医薬品を販売できることになります。
ドラッグストアや調剤薬局・ホームセンター・家電量販店など医薬品を取り扱う店舗で求人があり、転職にも非常に役立つ資格です。
仕事内容は医薬品の販売だけでなく、品出しやお客様の対応・商品の発注などさまざまな業務を行います。
資格名 | 登録販売者試験 |
---|---|
実施機関 | 各都道府県 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 | 医薬品・薬事関係法規など 計120問 |
試験日 | 8月~12月 年1回 |
合格基準 | 都道府県により異なる |
合格率 | 40~50%(都道府県により異なる) |
受験料 | 12,000~18,000円程度(都道府県により異なる) |
参考サイト | 各都道府県公式ホームページ参照 |
試験に合格しただけで、登録販売者として働けるわけではありません。
合格後、勤務先の都道府県へ登録申請が必要です。
就業していなければ申請ができないため、注意しましょう。
申請を行うと、「販売従事登録証」が発行されます。
ただし、過去5年以内に2年以上実務経験がない場合は、薬剤師や店舗管理者の要件を満たしている登録販売者のもとで業務を行う必要があります。
企業の経理事務に人気の「日商簿記検定試験」。
企業によっては、必須の資格として指定されることもあり、受験者数も非常に多い資格です。
簿記初級から1級まで4つの級がありますが、企業で役立てるのであれば、2級は取得しておきたいところ。
また、税理士資格の取得を目指す方は、1級合格が受験資格となっています。
試験名 | 日商簿記検定試験(1級~3級・簿記初級) |
---|---|
実施機関 | 日本商工会議所・各地商工会議所 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
1級:商業簿記・工業簿記・会計学・原価計算 2級:商業簿記・工業簿記(原価計算含む) 3級:商業簿記 簿記初級:簿記の基本用語・複式簿記の仕組みなど |
試験日 |
1級:6・11月(年2回) 2~3級:2・6・11月 (年3回) 簿記初級:ネット試験(要問合せ) |
合格基準 |
1級:70%以上(1科目ごとの得点は40%以上) 2級:70%以上 3級:70%以上 簿記初級:70点以上/100点 |
合格率 |
1級:10%前後 2級:20~30% 3級:40~60% 簿記初級:50~60% |
受験料 |
12,1級:7,850円(税込) 2級:4,720円(税込) 3級:2,850円(税込) 簿記初級:2,200円(税込) |
参考サイト | https://www.kentei.ne.jp/ |
次は、高収入も狙える資格をご紹介します。
独立して仕事をしてみたいとお考えの方にもおすすめです。
ここでは、専門職とされる国家資格を6つご紹介します。
「行政書士」は、「街の法律家」とも言われるほど士業の中でも身近な存在です。
業務内容としては、官公庁への提出書類の作成や申請の代行、相談業務などが挙げられます。
とくに一般の市民と関わりが深いのは、遺言書の作成や企業間の契約書作成など。
司法書士と混同されることもありますが、司法書士は登記関係や簡易裁判所への訴訟代理人など取り扱う業務の範囲が広く、より難関試験となっています。
試験名 | 行政書士試験 |
---|---|
実施機関 | 一般財団法人 行政書士試験研究センター |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
行政書士の業務に関し必要な法令等(46題) 行政書士の業務に関連する一般知識等(14題) |
試験日 | 11月第2日曜日 |
合格基準 |
法令等:122点以上/244点 一般知識等:24点以上/56点 全体の得点:180点以上/300点 |
合格率 | 10%前後 |
受験料 | 7,000円 |
参考サイト | https://gyosei-shiken.or.jp/ |
年間20万人を超える受験者数で人気の「宅地建物取引士」。
「宅建」「宅建士」とも呼ばれます。
不動産の売買・賃貸借仲介業などの不動産取引を行う場合、従業員5人に対し1人以上の設置が義務付けられています。
また、契約前の重要事項の説明などは宅建士にしかできない独占業務です。
「宅地建物取引士」になるには、試験合格後に登録を行わなければなりません。
登録を行うには、宅地建物取引業の実務経験が2年以上なければならず、それに満たない場合は、登録実務講習の受講が必要となります。
「宅地建物取引士」は不動産業界だけでなく、金融機関や建築会社など多方面でも役立つ資格のため、転職にも非常に有利です。
試験名 | 宅地建物取引士資格試験 |
---|---|
実施機関 | 一般財団法人 不動産適正取引推進機構 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 | 50問・四肢択一式(登録講習修了者は45問) |
試験日 | 10月第3日曜日 |
合格基準 | 34点/50問中(令和3年の場合) |
合格率 | 15%前後 |
受験料 | 7,000円 |
参考サイト | https://www.retio.or.jp/ |
「国内旅行業務取扱管理者」とは、旅行業者が営業所ごとに1名以上の設置が法律で義務付けられている資格です。
旅行業務取扱管理者の資格には、ほかに「総合旅行業務取扱管理者」「地域限定旅行業務取扱管理者」の資格があります。
国内旅行業務取扱管理者 | 国内旅行商品のみ扱いが可能 |
---|---|
総合旅行業務取扱管理者 | 国内・海外旅行商品の扱いが可能 |
地域限定旅行業務取扱管理者 | 営業所のある市町村など限定した旅行商品のみ扱いが可能 |
まずは「国内旅行業務取扱管理者」資格を取得し、その後より難易度の高い「総合旅行業務取扱管理者」資格を受験する方が多いようです。
試験名 | 国内旅行業務取扱管理者試験 |
---|---|
実施機関 | 一般社団法人 全国旅行業協会 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・旅行業法およびこれに基づく命令 ・旅行業約款、運送約款および宿泊約款 ・国内旅行実務 |
試験日 | 9月上旬日曜日頃 |
合格基準 | 各科目60点以上 |
合格率 | 30%前後 |
受験料 | 5,800円(非課税) |
参考サイト | https://www.anta.or.jp/ |
お金のエキスパートとして、税金や投資・不動産・相続などを扱う「FP技�����士」は、1級から3級までの国家資格です。
特定非営利活動法人 日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会と一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい)の2団体が資格試験を実施しています。
どちらで受験しても、資格は同じものです。
FP技能士は、金融・証券などの金融業や保険業、不動産業などで就職やキャリアアップに有利な資格です。
また、知識を活かして独立する選択肢もあります。
生活にも役立つ知識のため、近年人気がある資格です。
試験名 | FP技能検定 |
---|---|
実施 |
・特定非営利活動法人 日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会 ・一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい) |
受験資格 |
1級学科試験、1級実技試験、2級、3級ごとに受験資格あり。 例)3級:FP業務に従事または従事しようとしている者 |
試験内容 |
学科試験 実技試験 (※1級学科試験は金融財政事情研究会でのみ受験可) |
試験日 |
1級|9月の日曜日 2・3級|1・5・9月の日曜日 |
合格基準 |
1級|実技:60点/100点 2級|学科:36点/60点 実技:60点/100点 3級|学科:36点/60点 実技:60点/100点 ※特定非営利活動法人 日本FP協会の場合 |
合格率 |
1級|90%前後(実技のみ) 2級|40~60% 3級|80~90% ※特定非営利活動法人 日本FP協会の場合 |
受験料 |
1級|実技:20,000円 2級|学科:4,200円/実技:4,500円 3級|学科:3,000円/実技:3,000円 ※特定非営利活動法人 日本FP協会の場合 |
参考サイト |
https://www.kinzai.or.jp/ https://www.jafp.or.jp/ |
ファイナンシャルプランナーと呼ばれる資格では、ほかに民間資格の「CFP」と「AFP」があります。
これらはそれぞれ「1級FP技能士」「2級FP技能士」と同等の難易度です。
監査を行える唯一の国家資格である「公認会計士」。
非常に難易度が高い資格です。
公認会計士は、指定の研修を受講することにより税理士資格の取得もできます。
その結果、税理士の独占業務である税務代理や書類の作成、税務相談も可能です。
試験名 | 公認会計士試験 |
---|---|
実施機関 | 公認会計士・監査審査会 |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・短答式試験(マークシート方式) ・上記合格後論文式試験 |
試験日 |
・短答式試験:5・12月(年2回) ・論文式試験:8月(年1回) |
合格基準 |
・短答式試験:70%を基準とし、審査会が相当と認めた得点比率とする。 ・論文式試験:52% |
合格率 | 10%前後 |
受験料 | 19,500円 |
参考サイト | https://www.fsa.go.jp/cpaaob/index.html |
「社会保険労務士」も高収入が期待できる国家資格です。
社会保険労務士の仕事は、雇用保険・厚生年金といった書類作成と提出の代行、就業規則の作成、労務管理などのコンサルティング業務などです。
働き方が多様化し、複雑になったこれらの業務を助けることで、労働者の権利を守るのが社会保険労務士の役目といえます。
就職先は、社会保険労務士事務所だけでなく、一般企業の総務部や独立開業する働き方もあります。
試験名 | 社会保険労務士試験 |
---|---|
実施機関 | 全国社会保険労務士会連合会(試験センター) |
受験資格 | 指定の「学歴」「実務経験」「試験合格」に該当すること |
試験内容 |
・労働基準法及び労働安全衛生法 ・雇用保険法 ・国民年金法 など |
試験日 | 8月第4日曜日 |
合格基準 | 合格発表日に公表 |
合格率 | 10%以下 |
受験料 | 15,000円 |
参考サイト | https://www.sharosi-siken.or.jp/ |
お菓子作りが趣味の方は多くいますが、資格まで取得している方は多くありません。
ご紹介するのは、「和菓子パティシエ」。
和菓子の知識に特化した資格です。
全国各地の郷土和菓子や歴史が身につきます。
資格名 | 和菓子パティシエ資格 |
---|---|
実施機関 | 日本生活環境支援協会(JLESA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・和菓子の歴史 ・季節の和菓子 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.nihonsupport.org/ |
和菓子パティシエの中には、和菓子店に就職した方もいらっしゃいます。
資格取得後は、飲食業や観光業など、活躍の幅も広がります。
100円ショップでもレジンの材料が販売され、自分でレジンアクセサリーを作る方も増えています。
しかし、レジンの扱いには注意点も。
レジンについての知識を身につけ、さまざまなアレンジ法を学ぶことで、ワンランク上のアイテムも作れるようになります。
ネットで手作りのアクセサリーを販売し、副収入を得るなど、趣味が仕事になる方もいらっしゃるかもしれません。
資格名 | UVレジンデザイナー資格 |
---|---|
実施機関 | 日本インストラクター技術協会(JIA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 | レジンアクセサリーの作り方 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.jpinstructor.org/shikaku/resin/ |
絵を描くことが好きな方が習得すると便利な鉛筆デッサン。
「鉛筆デッサンマスター資格」なら、より深く知識を身につけられます。
努力を重ねスキルが身につくことで、広告関係やデザイン関係などの分野の仕事も目指せるでしょう。
また最近では、自分のスキルを気軽に販売することもできるようになっています。
「ココナラ」などのスキルマーケットで、大好きな絵を仕事に…なんてことも夢ではありません。
資格名 | 鉛筆デッサンマスター資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本デザインプランナー協会(JDP) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・デッサンの用具/材料について ・カップを描く など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.designshikaku.net/ |
「ネイルデザイナー」は、ネイルアートやリペアの方法など、ネイルの基礎が身についていることを証明する資格です。
ネイルがきれいに整っていると、気持ちが上がる方は多いのではないでしょうか?
しかし、自宅でネイルをしている方の多くは、誰かに教わったことはなく自己流で行っていることでしょう。
「ネイルデザイナー」資格なら、ご自身のネイルだけでなく、技術を活かしてサロンやカルチャースクールなどでの活動も可能です。
資格名 | ネイルデザイナー資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本デザインプランナー協会(JDP) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・ネイルケアの手順 ・ネイルアートの知識 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.designshikaku.net/fashion/nail/ |
シェイプアップをしたいと思えば、今はインターネットやテレビ、本など多くの媒体から情報を入手できます。
しかし、自分に向いているのか、本当に効果があるのかなどは分からないものです。
ダイエットは、正しい知識をもって行えばそのぶん効果も早く出ます。
また、シェイプアップインストラクターを仕事にして、講師活動やカルチャースクールなどで働ける可能性もあるでしょう。
資格名 | シェイプアップインストラクター資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本インストラクター技術協会(JIA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・太りやすい原因 ・太りにくい食事のバランス など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.jpinstructor.org/shikaku/shapeup/ |
アサイー・チアシード・キヌア…聞き覚えのある名前だと感じた方は、「スーパーフード」にも興味があるのではないでしょうか?
栄養価が高く、健康によいとされるスーパーフード。
実は、このスーパーフードにも「スーパーフードソムリエ」の資格があります。
スーパーフードを知っていても、具体的にどのような効果があるのか、はっきりと把握している方はそれほど多くありません。
「スーパーフードソムリエ」の資格では、スーパーフードの具体的な効果や上手な取り入れ方が身につけられます。
家族や自分自身の美容や健康に役立つだけでなく、調理師や健康食品会社で働く方も、仕事で役立つ資格です。
資格名 | スーパーフードソムリエ資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本生活環境支援協会(JLESA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・スーパーフードの定義や歴史 ・スーパーフードそれぞれがもたらす効果 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.nihonsupport.org/ryourishikaku/superfoods/ |
食事は実生活と密接にかかわり、健康的に生きていくためにも重要なものです。
健康志向の方も多く、「食育」も一般的に知られるようになりました。
そこで、ご紹介する資格が「食育健康アドバイザー資格」です。
食育健康アドバイザー資格は、子どもの偏食に悩んでいる方や、家族の健康が気になる方・年齢にあった食生活をしたい方など、家庭内の食生活で役立つだけでなく、飲食業界や介護の現場などでも重宝します。
資格名 | 食育健康アドバイザー資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本安全食料料理協会(JSFCA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・学校教育における食育 ・老化と酸化 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.asc-jp.com/ |
恋愛運や仕事運・金運など、石ごとにさまざまな効果があると言われるパワーストーン。
パワーストーンの組み合わせによっては、その効果が相乗効果となって発揮できるものと、逆に打ち消し合ってしまうものがあります。
「パワーストーン鑑定士」は、そのような知識をもち、抱いている悩みに合わせたパワーストーンの選び方などを学びます。
パワーストーンの知識を身につけたら、ブレスレットのようなアクセサリーを作って販売してみるのもおすすめです。
資格名 | パワーストーン鑑定士資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本占い師協会(JFTA) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・パワーストーンの基礎知識 ・パワーストーン同士の相性 ・パワーストーンと風水 など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.uranai.org/ |
最後にご紹介するのは、「夢鑑定士」です。
私たちの身近な存在である「夢」は、潜在意識の表れと言われます。
夢の内容から、その人の本音や願望を読み取り、現状の問題点を解決へ導くのが「夢鑑定士」です。
資格名 | 夢鑑定士資格試験 |
---|---|
実施機関 | 日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP) |
受験資格 | とくになし |
試験内容 |
・予知夢/明晰夢 ・夢や記憶にまつわる現象 ・金縛りについて など |
試験日 | 年6回偶数月 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 10,000円(税込)/td> |
参考サイト | https://www.domap.net/ |
夢鑑定士の資格を取得することで、自分自身の気になる夢を鑑定し、気付いていない問題点を見つけることができます。
また、家族や友人の夢占いをしてあげることもできるでしょう。
夢に関しては、意外と多くの方が興味を持っているもの。
頻繁に見る夢などがあれば、話を聞き相談に乗ってみるのもよいですね。
よい話のネタになるでしょう。